C言語

C言語

【C言語】WIN32_LEAN_AND_MEANとは何か

Visual Studio 2019でC++のDLLプロジェクトを作成すると、framework.hというヘッダーファイルが最初から用意されます。その中には、最初からWIN32_LEAN_AND_MEANというdefine定義がされています。
C言語

【C言語】可変個引数(va_start,va_end…)のサンプルプログラム

C言語でva_list,va_start,va_endなどを使った可変個引数を使えると、トレース処理を容易に作成できます。トラブルシューティング時に大変役立つので、サンプルプログラムを示しながら、関数、マクロの説明をしていきます。
C言語

【C言語】static指定子の使い方

static指定子は、ローカル変数、グローバル変数の他、関数にも付加することがあります。効果もそれぞれ異なります。本投稿では、static指定子の働きについてまとめます。 実行環境は下表の通りです。 開発環境Microso...
C言語

【C言語】fflush関数の動作について

C言語でバイナリファイルを出力する時、高速な処理を求められるならfflush関数を上手に使った方がよいです。ただし、どういうコードを組めば、どういう振る舞いをするのか分かりづらい、と感じていたため、サンプルコードでfflush関数の動作を...
C言語

【C言語】printf変換指定~%sと%Sの使い分け~

Visual StudioでC言語、あるいはC++のプロジェクトを作成した時、プロジェクトのプロパティで文字セットを選択することができます。デフォルトでは、『Unicode文字セットを使用する』となっています。
C++

【C言語/C++】DLLエクスポート関係のまとめ

Visual StudioでC言語DLLを作成することがよくあります。DLL作成に関する理解を棚卸したいと思います。まずは、Visual StudioでC言語、C++のDLLを作る時は、言語をC++とし、『ダイナミック リンク ライブラリ(DLL)』を指定してプロジェクトを作成します。
タイトルとURLをコピーしました